5分でわかる!中小企業の経営者のための「経営管理」講座

このホームページは、中小企業の経営者の皆様のために作成したホームページです。

いつの時代も経営者の悩みは尽きません。
売上が上がらない。稼げない。
人件費が増えているのに、それに見合う利益が確保できていない。

もしかしたら、それらの悩みは「経営管理」が出来ていないからかも知れません。

「経営管理」といっても、多岐にわたります。

貸借対照表や損益計算書に代表される決算書。
ABC分析や採算性分析…。

でも、今さら誰にも言えない…。

ほとんどよくわからない…。

そんな中小企業の経営者である、あなたのために開設したサイトです。

いくらの売り上げで、利益がどれくらい稼げるのか?
自社の採算性は、把握できているか?
社員の給与体系は、勤務実態をしっかり反映しているか?

まずは、このサイトで紹介していく「経営管理」理解しましょう。
理解することで、今後のあなたの経営判断に大きな差が出てくるはずです。

気軽にBlog記事をお読みください。
そして、誰にも気づかれることなく、しっかり「経営管理」の知識を身につけましょう!

講師の伊達敦です。
私と一緒にゆっくり「経営管理」の基本を学んでいきましょう

運営者 中小企業研修協会/中小企業コンサルティング事務所  代表 伊達敦

経営者のための資金繰り

4472511_l

多くの中小企業は、資金に余裕がありません。このため、しっかりお金の管理を行い、日々の事業活動を進める必要があります。いかに事業を継続させていくかが重要です。そのためには、しっかり売上や経費を管理する必要があります。

続きを読む

経営者のための得意先の把握と整理術!

4672613_s

取引先が多くなると、数ある取引会社の中でも、どの取引会社が重要なのか、そして、特に慎重に注意を払う必要があるのか、を知っておきことは大切です。

続きを読む

経営者のための人件費の考え方

4191109_s

事業が軌道に乗れば、人を採用することになります。中小企業では、限られた人数で運営する必要があります。人件費をどう考えればよいのかを紹介していきます。

続きを読む

経営者のための損か?トクか?を知る会計

2845290_s

事業である以上、あらゆる場面で採算を考えなければなりません。採算性とは、収支トントンのことです。つまり、利益がプラスでもマイナスでもなく、ちょうどゼロの売上高を知ることです。この「利益ゼロの売上高」のことを損益分岐点といいます。損益分岐点を知れば、いくら売れば利益が出るのか、がわかります。

続きを読む

当協会の教材販売サイト

22080806-e1635545368219

中小企業研修協会は、決算書や経営分析を中心とした教材を販売しております。講義、問題集、修了試験の3点セットです。宜しければご活用ください。

続きを読む

教材動画配信中!

2626973-e1635545241213

当協会が制作した教材内容を紹介する動画になります。どのような内容であるか3分程度で紹介しています。教材購入でお悩みの方は、ご覧ください。

続きを読む

経営者のための決算書の見方、読み方

【写真素材】 決算書 ビジネスシーン 貸借対照表 損益計算書 法人 確定申告

事業では、年に1回、その事業業績を集計、整理する必要があります。いわゆる決算です。経営者が知っておくべき決算書の見方、読み方について説明します。

続きを読む

経営者のための経営分析の手法と読み方

1832416_s

決算書は、作成して終わりではありません。集計した決算書を経営のために活用しなければ意味がありません。経営者のための経営分析について説明します。

続きを読む

経営者のための簿記の仕組みと基本

0df7d601bb2dd9783b0c5d87d717b880_s

決算書は、簿記の技術で作成されます。経営者として、最低限、知っておきたい簿記の知識をダイジェスト版で紹介していきます。

続きを読む

運営協会

 

MENU
PAGE TOP