もくじ

貸借対照表とは何か

貸借対照表で「会社の財産」がわかる

決算整理後残高試算表から「貸借対照表」の部分を取り出せば「資産」と「負債及び純資産」とに差額が生まれます。
この差額が、当期純利益です。

資産―(負債+純資産)=当期純利益

貸借対照表は、会社がどんな財産をいくらもっているのか、を明らかにする決算書です。

〇△株式会社

貸借対照表

                                                       〇△年〇月△日        (単位:千円)

 資    産 金 額 負債及び純資産  金 額
 現 金 30,000  買掛金  90,000
 売掛金  70,000  借入金  30,000
 商  品  40,000  資本金  80,000
 土  地  60,500  当期純利益  500
 計  200,500  計  200,500

 

(注)残高試算表の「繰越商品」は、貸借対照表では「商品」の勘定科目であらわします。

 

損益計算書とは何か

 

損益計算書で「営業成績」がわかる

決算整理後残高試算表から損益計算書の部分を取り出せば「収益」と「費用」との金額に差額が生まれます。
この差額が当期純利益です。

収益―費用=当期純利益

損益計算書は、会社の経営成績をあらわす決算書です。
どのくらいの売り上げがあったのか。
費用がいくらかかり、利益はどのくらい儲かったのか、を知ることができます。

 

〇△株式会社

損益計算書

                                     〇△年4月1日~〇△年3月31日  (単位:千円)

 費 用 金 額 収 益 金 額
 仕 入  85,000  売 上  100,000
 給 料  10,000  受取利息  500
 支払家賃  2,000
 広告宣伝費  3,000
 当期純利益  500
 計  100,500  計  100,500

 

(注)損益計算書と貸借対照表の「当期純利益」の金額は一致します。