決算整理のあとで「残高試算表」をつくる
決算整理仕訳がおわったら「決算整理後残高試算表」を作成します。
これによって、決算書である「貸借対照表」、「損益計算書」の作成準備が整うことになります。
決算整理後残高試算表には「貸借対照表」と「損益計算書」が含まれています。
すなわち、決算整理後残高試算表から「資産」「負債」「純資産」のグループを取り出すことで、貸借対照表が作成されます。
また、「収益」「費用」のグループを取り出すことで、損益計算書が作成されます。
※ 水色の部分が、貸借対照表の部分。緑色の部分が損益計算書の部分になります。
決算整理後残高試算表
借方 | 勘定科目 | 貸方 |
30,000 | 現 金 | |
70,000 | 売掛金 | |
40,000 | 繰越商品 | |
60,500 | 土 地 | |
買掛金 | 90,000 | |
借入金 | 30,000 | |
資本金 | 80,000 | |
売 上 | 100,000 | |
受取利息 | 500 | |
85,000 | 仕 入 | |
10,000 | 給 料 | |
2,000 | 支払家賃 | |
3,000 | 広告宣伝費 | |
300,500 | 合 計 | 300,500 |